クリエイティブの楽しみを秘めたジャムと
古き良き時代の住宅が紡ぐストーリー
Case.9
昭和の炭鉱住宅をリノベーションした「Jam&Caféネコノテシャ」に入る時、いつでも「ただいま」と言ってしまいそうになる。玄関を入ってすぐの細い廊下の棚に並ぶカラフルなジャムの瓶をちらりと見ながら、帰りにどれを買って帰ろうかと思いを巡らせる。瓶の向こうに忙しく働く出石さんの背中に軽く会釈をして奥へ。カフェスペースに入ると、使い込まれた家具と独特なセレクトの本棚、窓辺には緑と金魚鉢と、記憶の中の昭和が蘇ってくる。どこかで見た事があるような、それでいて新鮮なような…。不思議な感覚を抱かせるこの空間もジャムと同じく出石さんの作品なのだ。
「この場所と出会えていなければ、出店していませんでしたね」
と語ってくれた出石さん。その言葉にあいづちを打つように、ワンマン電車が窓のすぐ外をガタゴトと走り去った。
出石さんは長崎県佐世保の出身で、結婚を機にうきはにやってきた。嫁いだ先は桃や柿を育てる農家で、足の早いフルーツが腐ってしまうのを見かねて自宅でジャムを作り出したのがきっかけ。生来モノ作りが好きな研究家肌の出石さんは、図書館に通いつめて本を読み込み、試行錯誤しながら独学で味を作り上げた。
「一番美味しいのは生の果物なんです。だから、ジャムで大事にしているのは、生に近い色と食感、香りを出すこと。フレッシュでありながらもパンやヨーグルトに負けない存在感があり、なおかつ引き立たせる味。それは一年中果物が豊富に揃う、うきはという土壌があったからこそ作る事ができたんだと思います。住んだのは偶然からですが、そこはラッキーでしたね」
趣味のジャム作りが、出石さんの生業になるまでにそう時間はかからなかった。
「私は物作りが好きで、自分が作るもので商売ができないかと考えていました。うきはには果物が多いし、食品だからリピートしてくれる可能性が高い。お土産にもなる。何より、やってみると奥が深くて全く飽きなかった。そこで、私にしかできないジャムを作ろうと決めて、そのための場所を探し始めました」屋号を決めて名刺を作り、一人で営業を続けて、販路を開拓した。ジャムの需要が増えたところで8人の仲間と工房「コトコト舎」を設立。
「コトコト舎は将来的にジャムで独り立ちするための準備段階で、加工所として利用するつもりでした。でも、そこで出会った小塚さんという方がすごく楽しそうにカフェをやっていたのが印象的で。小塚さんの接客術を横目で盗みつつ、独立したらカフェもやろうと決めました」
いよいよ独立の気持ちが高まってきたところで、物件探しをスタート。運命の場所が見つかったのはそこから約1年後の事だ。
「普段通らない道をキョロキョロしながら通ったり、いろんな人に聞いたり、いい物件を探すために動いていましたが中々見つからず…。そうしたらある時、ネットで偶然見つけたんですよ。実際見に行くと、隣が公園で、外を電車が走りよる!もうどストライクでした!炭鉱町から移築してきたアパートだそうで、自分と同じ歳なのも嬉しくて」
昭和45年に建てられたアパートは、楽しかった子ども時代の空気が残っているようで、この建物に出会えたのはまさに運命だと出石さんは語る。
「ここには駐車場が無くて、お客さんは歩いて3分くらいの市営駐車場に止めてもらっています。3分の距離は店にとってハードルなんだけれど、ここまでして来てくださるお客さんはお店にとって間違いなく良いお客さん。そんな人を大切にしたいと思って」
現在はジャムを販売しながら、カフェコーナーで焼きたてのスコーンやランチなども味わえる。
「お客さんの顔が見える空間で、自分の好きなものを好きなように作る。お店を始めて本当に楽しいです」
そして、自分が感じた喜びをお客さんにも伝えたいと、出石さんはとある企画を考えている。
「実は料理教室をやろうかと思っています。料理って、ハードルが高そうに見えて意外と簡単。やってみると楽しくて自分のためになるし、うきはの食材を使った料理なら、この土地の素晴らしさも伝えられますから」
うきはの自然を閉じ込めた宝石箱のようなジャム、昭和住宅の中に広がる空間、それらを眺める出石さんのキラキラとした瞳、「ネコノテシャ」を取り巻く全てにモノづくりの楽しさが現れているようだ。
<店舗情報>
店名:Jam&Caféネコノテシャ(ジャムアンドカフェ ネコノテシャ)
FB:https://www.facebook.com/nekonote48/
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/nekonote48/
住所:うきは市浮羽町西隅上5-2コーポ平川1号
TEL:090-5290-5551
営業時間:土、日、月の週3日営業(12:00〜16:00)